自然葬の一つ、散骨という形

日本では故人を弔う方法として火葬が一般的で、その遺骨を骨壺に入れお墓に埋葬するのが通常です。しかし昨今の社会事情や風潮により、自然葬が増えてきています。核家族化・少子化・高齢化が進み、従来のお墓の管理存続の考え方が変化してきているのです。散骨とは、いくつかある自然葬のうちの一つの方法で、故人のご遺体を火葬後にお骨を粉末状にして、海・川・空・山中・遠いところでは宇宙に撒く弔いのしかたです。

陸地(山中)の場合には、散骨の許可が下りている場所でなければなりません。海洋散骨の場合は現在のところ厳密な指定はありませんが、節度を持っておこない周りとトラブルにならないようにルールを守ることが大事です。どちらの場合も、今生活している人々の圏内を物理的にも精神的にも脅かさないために、行う場所を決める際は距離を保ったところにする必要があります。散骨により自然に帰る、という考え方は、日本に比べ外国ではだいぶ昔から受け入れられています。

その感覚はまだ日本では馴染みが薄いながらも、個人の価値考え方が尊重される昨今になってきていると言えるでしょう。著名人でも散骨という方法を選んだ人が多くいます。それは故人の遺言であったり、遺族の考え方であったりさまざまな事情の中、こういう形を選ばれたのでしょう。生前に家族で話し合い価値観を摺り合わせ、本人と家族が一緒に望む最後の形となることが一番です。

お互いに十分納得していれば、それがご供養となります。

関連記事

コメントする

Hey, so you decided to leave a comment! That's great. Just fill in the required fields and hit submit. Note that your comment will need to be reviewed before its published.