散骨でトラブルを起こさないための知識

散骨とは火葬後の焼骨を粉砕し、墓地以外の場所である陸地、海、空に撒く葬送のやり方です。日本では自然に帰すという考え方自体への理解は進んでいます。法律では遺骨を墓地や納骨堂以外に納める時の規定がなく、法務省では節度をもって行う散骨は違法ではない見解を出しています。しかしこれは撒く場所によっては、トラブルが発生する可能性があるということです、また親族の同意を得ていないと、行為自体がトラブルの元になります。

例えば陸上では、私有地に許可なく撒くことは不法行為です。自分の土地ならよいだろうと考えがちですが、実際は近隣から苦情が来ることもあります。そのため宗教施設内で自然葬の形で行われることがほとんどです、公有地については規定はありませんが、水道の水源林に撒く行為について、近隣住民や水道の利用者から苦情や禁止の要望が発生した例があります。上空や海上での散骨は、関係者以外でそれを目にする人がいないこともあって、問題になることはほとんどありません。

それでも海上の場合は、陸から近い海水浴場や漁場・養殖場や航路などは避けるのがマナーであり、トラブル回避につながります。また専門業者が船をチャーターし、直接撒くのではなく、水溶性の袋にいれて行うのが一般的です。海外では宗教上の理由や風習から、散骨が認められている国も少なくありません、また信奉者により墓地が聖地化しないように、埋葬を禁止する政治的な理由の場合もあります。

関連記事

コメントする

Hey, so you decided to leave a comment! That's great. Just fill in the required fields and hit submit. Note that your comment will need to be reviewed before its published.